総合実習コースConditioning Coach Mentorship Program
R-body Conditioning Academyへ入会し、実践を通じて、指導に活きる知識と知恵を得るためのコースです。

- 「総合実習コース」は、BasicコースやS・O・A・P®︎コースを受講いただいた後、R-body Conditioning Academyに入会し、実際のコンディショニングサービスとして提供できるようになるためのコースです。
R-body Conditioning Academyの施設内で行われているサービスを”見学”、”体験”、”実践”する事で、 自分の指導に生きる知恵と経験を得ることができます。
こんな方にオススメです
-
- ① BasicコースやS・O・A・P®︎コースで学んだ事を、高いクオリティでサービスとして実践できるようになりたい方
- BasicコースやS・O・A・P®︎コースをご受講いただいた皆様が、
学んだ知識を高いクオリティで実践できるようになるためのサポートを行います。
ご入会時に、皆様の目標と現状を確認し、
担当のコンディショニングコーチが皆様の目標に合わせた最適な学び方をご提案いたします。
-
- ②様々な症例に対するアプローチの方法を学びたい方
- 「総合実習コース」では、R-body projectで働くコンディショニングコーチのサービスを、アシスタントとして見学することが可能です。
アシスタントとしてコンディショニングサービスを見学する事で、症例に対するアプローチを間近で学ぶことができます。
-
- ③R-body projectで働きたい方
- R-body Conditioning Academyでは、R-Conditioning Coach®︎の方が活躍できる場を提供したいと考えています。
R-Conditioning Coach®︎を取得後、実技試験、面接をクリアされた場合、R-body projectで働く事が可能となります。
受講の流れ
Conditioning Coach Mentorship Programの理想の学び方
-
- 1「型」の習得
-
- Basicコース
S・O・A・P®コース
Partner Stretchコース
- Basicコース
-
- 2体験・実践練習
-
- 総合実習コース
-
- 3サービス提供
-
- 業務委託契約を結び
R-bodyで働く - 学んだことを
自分の職場で活かす
- 業務委託契約を結び
利用料金(税抜表示)
-
レギュラー会員 デイタイム会員
※大手町店のみビジター会員 入会金 30,000円 30,000円 – 月会費 30,000円 15,000円 – 総合実習プログラム 時間 レギュラー会員・デイタイム会員 ビジター会員 Conditioning Coach 上級Conditioning Coach Conditioning Coach 上級Conditioning Coach 【実践練習で学ぶ】実践練習をする 50分 – 5,000円 – 5,000円 【体験して学ぶ】サービスを受ける 50分 3,500円 5,000円 12,000円 13,500円 【見て学ぶ】サービスを見学する 50分 無料 実践練習、サービス体験の予約をしている日のみ可能
カリキュラム
【コンサルテーション】
R-bodyのコンディショニングコーチが、目標のヒアリングや実技チェックなどにより現状の課題を抽出します。
目標と現状の課題に合わせた最適な学び方をご提案いたします。
【見て学ぶ】
R-bodyのコンディショニングコーチのアシスタントを行いながら、実際の症例に対するアプローチ方法などを学びます。
【サービス体験を通じて学ぶ】
コンディショニングサービスの全体像や、体験しないと分からない事を、R-body projectのコンディショニングコーチのサービスを体験していただきます。
【実践指導を通じて学ぶ】
フィジカルコンディショニング指導を実践し、指導内容についてR-bodyのコンディショニングコーチからフィードバックをもらいます。
■お問い合わせ
総合実習コースのお申込はお電話にて受け付けております。
【総合実習コース受講条件】
①2020年7月以降のBasicコースを受講している。
②2019年6月以降のS・O・A・P®︎コースを受講している。
※①、もしくは①②の両方を満たしている方が受講の対象となります。
R-body Conditioning Academy大手町店
電話番号:03-6273-4337
※現在、恵比寿店ではお申し込みを受け付けておりません。
その他のコース
- Basicコース
身体機能の原理原則に基づいて、クライアントの動作に何が起きているのかを見極める「動作を見る目」と、クライアントに伝わるように伝え、動作不良を効果的に改善させる「コーチングスキル」を実技指導を通じて学ぶコースです。
こんな方にオススメです
- ①動作評価をできるようになりたい方
- ②クライアントの痛みを引き起こしている根本の原因を評価できるようになりたい方
- ③クライアントの動作不良を修正するコーチングスキルを身に付けたい方
- S・O・A・P®コース
R-bodyが実践している”身体機能評価”の手法や”プログラムデザイン”を学ぶコースです。
こんな方にオススメです
- ①R-bodyが実践している身体機能評価の方法を知りたい方
- ②R-bodyが実践しているプログラムデザインを知りたい方
- Partner Stretchコース
R-bodyが実践しているパートナーストレッチを、実技を通じて学ぶコースです。
こんな方にオススメです
- ①R-bodyが実践しているパートナーストレッチの方法を学びたい方
- ②機能解剖学を理解し、機能改善につながるストレッチを行えるようになりたい方
- 介護コース
介護士として働く人々が、ヒトのカラダの構造や機能的なカラダをつくるための原理原則を理解し、実際に指導できるところまでを一貫して学ぶコースです。
"介護士自身の機能改善とケガをしないための知識や運動方法を身につけること"
"利用者様の運動機能を改善できる介護士になること"を目指します。こんな方にオススメです
- ①日々の介助動作においてカラダに痛みや不安がある方
- ②機能改善に効果的な運動指導ができるようになりたい方
- ③利用者様への運動指導で伝え方をうまくしたい方
- NASM-PES資格取得コース
米国の理学療法士であるマイケル・クラーク博士が作った資格です。
リハビリテーションからパフォーマンスアップに共通して必要となる、機能改善に関する幅広い知識を身につけることができるコースです。
※コース終了後、米国が認定する”NASM-PES”の資格取得が可能です。
こんな方にオススメです
- 機能改善に関する幅広い知識を学びたい方
- 国際基準の資格を取得したい方