マグネシウムについて

  • SHARE

市川 彩子Conditioning Coach

こんにちは!
本日のくすり箱は市川が担当いたします。

 

今回のテーマは「マグネシウム」についてです。

 

マグネシウムはあまり馴染みのない言葉かもしれませんが、カラダを健やかに保つ上で、重要な栄養素となります。
そんなマグネシウムの役割や、効果についてお伝えしていきます!

 

まずはミネラルについて・・
マグネシウムは、ミネラルの一種です。

 

ミネラルは五大栄養素の一つで、カラダの中にある重量によって分類されており、多量ミネラルと微量ミネラルに分類されます。
(マグネシウムは多量ミネラルになります。)

 

免疫機能や、代謝、血糖の調整、筋肉の収縮と弛緩・・など、さまざまな重要な役割を果たしており、体内で生成できないため、食べ物や飲み物から摂取する必要があります。

 

ここまで、ミネラルについてお伝えしてきましたが、マグネシウムについて触れていきたいと思います!

 

<マグネシウムについて>

マグネシウムは、カラダの代謝を調整してくれる役割を担っています。
カラダはエネルギー代謝によって、タンパク質、糖質、脂質を分解しエネルギーに変換しているのですが、マグネシウムが代謝を起こすためのサポートをしてくれています。

 

そして、筋肉が正常に働くための必須栄養素でもあり、重金属(水銀、鉛など)をカラダに蓄積させないための解毒にも役立っています。

 

たくさんの素晴らしい働きをしてくれている栄養素となっているんですね。

 

そんなマグネシウムが豊富な食べ物は、
・葉物野菜(ケール、パセリ、ほうれん草、ブロッコリーなど)
・ナッツ、豆類
・ドライフルーツ
などがあります。

 

その他にも、サプリメントから摂取することができます。

カラダには必要とする栄養素がありますが、本日はマグネシウムについてお伝えさせていただきました。

 

コンディションを整える上で、このコラムが少しでも皆様の参考になれば幸いです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<参考図書>
「心臓病を寄せつけない 偉大なるマグネシウム」

 

<参考Webサイト>
からだケアナビ

 

END:2025.04.01 

ーーーーーーーーーーーー
店舗情報について
大手町店:https://r-body.com/center/otemachi/
柏の葉店:https://r-body.com/center/kashiwanoha/

カラダのくすり箱トップへ戻る
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com