CASE
北海道奈井江町

地域人材と連携した健康なまちづくりの推進
パートナー紹介
北海道奈井江町は、道央に位置し、人口約5,000人の町です。 札幌市や旭川市へのアクセスが良く、自然と都市の利便性が調和した暮らしが魅力です。 石狩川沿いの田園や冬の雪景色など、四季折々の美しい風景に恵まれ、農業も盛んで、特産の米や野菜は地元の直売所で購入できます。 町内には温泉施設「奈井江温泉」や、伝統行事が行われる「奈井江神社」もあり、観光客や町民に親しまれています。 さらに、奈井江町は「生涯活躍のまち」構想の一環として、健康づくりやスポーツ振興に力を入れています。 町民が気軽に運動できる施設やイベントが充実しており、全世代が健康で活躍できるまちづくりを推進しています。
ご依頼内容
北海道東川町での健康なまちづくりの取り組みが広く認知されるなか、そこでのご縁をきっかけに、2023年1月から北海道奈井江町でも取り組みが始まりました。
奈井江町の町民の皆様にコンディショニングを通じて生涯健康に、活き活きと生活していただけるように、公共体育館に設置されたジム施設のリニューアルから、定期的なコンディショニングセッションの開催、さらに地域おこし協力隊として、奈井江町所属のコンディショニングコーチを採用して、地域人材を軸とした健康なまちづくりサポートのご相談をいただきました。
提供サービス
- 公共ジム施設の機器の選定及びレイアウト変更
町民の方が気軽にコンディショニングを実践できる場を提供するために、機器の選定や使いやすいようにレイアウト変更を実施しました。 - 地域おこし協力隊の採用支援および研修
地域おこし協力隊の採用に向けて、R-bodyが提携する専門学校やR-body ACADEMY受講者へ情報を展開し、適切な人材確保を支援しています。採用後は、R-body ACADEMYの研修プログラムを実施するとともに、実践的なスキルを身につけるためのインターンシップを実施し、継続的なサポートを提供しています。 - 住民向けのコンディショニングセッションの実施
少年団・中学校・高等学校・高齢者施設での運動指導、住民向け広報誌でのコンディショニング情報の掲載、健康意識を高める特別講演など、様々な手法を用いてコンディショニング指導を実施しています。
実績
- 2023年4月にリニューアルしたジムは前年度比+のべ1,200名以上(月+100名)の利用増加
- 地域おこし協力隊により月に30回程の町民向けコンディショニングセッションを開催。
- 初年度で人口4,801名のうち425名の町民がコンディショニングを体験(人口の11.29%)
<参加者の声>
10年以上前に膝に人工関節の手術をして以降、椅子から立ち上がる時は、怖くてどこかに掴まらないと立てなかった(そうしないと立てないと思っていた)R-bodyのセッションでスクワットを教わり、フォームを教えて貰って10年以上ぶりにどこにも掴まらずに自分の脚で立てるようになった。教わった運動は自分でも行うようにして、膝の違和感もなくなり、日々の生活がとても快適になりました。
関連記事
奈井江町
https://www.town.naie.hokkaido.jp/
プレス空知
https://presssorachi.co.jp/news-20230301-5/
月刊NEXT 掲載(40P)
https://fitness.meclib.jp/book/dReESleZWVARFsAyJxzWTH4lvdKbI3EIGmngyhTQEHKbY9HnZbm74ns4KhhZsRHz/book/#target/page_no=1



