人間の身体の仕組み(骨編)

  • SHARE

市橋 洋大Conditioning Coach

皆様、こんにちは。

美味しいご飯とスポーツが大好きな市橋が担当いたします!

さて最近、トレーニングをしていると

人間の身体はなんて神秘的なんだ・・・と

感じることが多々あります。

そこで本日は、「人間の身体の仕組みや構造」について

書いていきたいと思います!

(出典:筋肉と関節のしくみが分かる辞典)

 

第1弾は・・・・・ ” 骨 ” について!

さて、皆さんは自分の身体に骨が何個あるかご存知でしょうか?

実は人間の身体の骨は、全部で約200個ほどあるんですね!

さらに、生まれた時は約300個ほどあります!

これは大人になるにつれて離れていた骨が

成長とともにくっついていくため、最初は骨の数が多くなっています。

(膝のお皿の骨は最初3つに分かれているんです!!!)

そんな骨には身体の支柱となることや

内臓や脳を保護するといった役割はもちろんですが、

栄養素の貯蔵、造血作用もあって骨の大事な役割となっています。

 

その骨には筋肉や腱が付着し、骨と骨は関節で繋がっています。

脳からの指令で筋肉が収縮し、骨が引き寄せられ関節が曲がるため、

身体の各関節が動くという構造になっています。

 

詳しくお話をしてしまうと、長くなってしまうので本日はここまで!

それではまた!

END:2019.08.17

 

カラダのくすり箱トップへ戻る
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com