「運動」と「音楽」の関係性Part2
皆さま、こんにちは!
R-bodyの吉田圭汰です!
今回のコラムは
前回僕が担当させていただいたテーマの
「運動」と「音楽」の関係性Part2になります!
今回も前回同様に
音楽が運動にもたらす効果の一つを
ご紹介していきたいと思います!
前回のコラムはこちら↓
音楽には三大要素というものが存在しており
「リズム」
「メロディ」
「ハーモニー」があります。
その中のリズムについて
触れていきたいと思います!
早速ですが、みなさまに問題です。
ヒトは生まれた瞬間から
リズムを認識しているのですが、
一体何をきっかけに
リズムを感じてきたのだと思いますか?
その答えは「心拍」です。
ヒトが最初に感じるリズムとは、
お母さんの心拍なのです!
生まれてから生活していく中で
リズムは手足の様々な振動などを通じて
複雑になっていきます。
そうしてカラダがリズムを理解していき、
動きはリズム感を形成していくのです。
リズムはパフォーマンスを上げるために
必要不可欠な要素です。
もちろん「カラダの機能」を
高めることも大切なのですが
スポーツにおいて
何かに合わせる能力(協調)が
重要となります。
相手に合わせる、
ボールに合わせる、
タイミングを合わせるなど
スポーツは“タイミング”を合わせる連続です!
例えば
走り幅跳びの選手や
走り高跳びの選手が跳躍する前に
観客に手拍子を求めているのを
見たことはありませんか?
これも助走のテンポと手拍子が合えば
良いリズム感を持ち
走り出すことができ
好記録を出すことができるかもしれません。
このように「リズム」感を
獲得することによって
本来、あるいはそれ以上の
記録を発揮することに繋がります!
今回は
音楽が運動にもたらす効果その二
「リズム」の必要性について
ご紹介させていただきました!
次回のコラムは
「リズム」と似た関係の「テンポ」について
ご紹介していきたいと思います!
それではまた、お会いしましょう!
END:2022.05.20
ーーーーーーーーーーーー
店舗情報について
恵比寿店:https://r-body.com/center/ebisu/
大手町店:https://r-body.com/center/otemachi/
柏の葉店:https://r-body.com/center/kashiwanoha/
体験をご希望の方は
以下のサイトをご確認ください。
https://r-body.com/for_everyone/academy/#trial