トレーニングに欠かせない、2つのストレッチの違い!
コラムをお読みの皆様!こんにちは!
本日は上野が担当いたします!
今回のコラムでは、日々のトレーニングに欠かせない、
2つのストレッチの違いと効果をお伝えいたします!
このコラムをお読みのみなさんは、
【Active Stretch(アクティブストレッチ)】
と聞くと、どのような種目を思い浮かべますか?
みなさんの頭の中には、
言わずと知れたあのストレッチが
思い浮かんでいる事かと思います!
そう!
【Active St World Greatest】です!
(山田コーチ、いいフォームですね!)
R-bodyで日々のコンディショニングトレーニングを行なう皆様は、
必ずと言っていいほどメニューに入っているのではないでしょうか?
(アクティブストレッチについては、大淵コーチのコラムをご参考ください!)
https://r-body.com/blog/20180710/946/
なぜ、アクティブ(自ら)に体を動かす必要があるのか?
それは大きく2つの目的があります。
1つ目は、関節を動きやすくする
2つ目は、体温を上昇させる
“力を発揮する”という観点から、
自らが可能な限りで関節を動かす事が準備運動となります。
では、
【Static Stretch(スタティックストレッチ)】とは、
どのようなストレッチでしょうか。
こちらの2つの種目を比較して、
その違いをお伝えしたいと思います!
1つ目はActive Stretch!
種目名
【Active St Functional Line】
2つ目はStatic Stretch!
種目名
【Static St Hip Flex&ER】
どちらのストレッチにも共通する事は
”臀部のストレッチ”です。
2つ目に挙げた【Static Stretch】とは、
反動や筋の作用をなるべく使わずに、
目的の筋肉を伸長させ柔軟性を向上させる目的があります。
トレーニングで使用した筋肉をゆっくり伸ばし、
疲労物質を循環させるとともに、
リラックス効果も得る事ができます。
2つを纏めると、このような表になります!
施設のアカデミー化に伴い、
パートナーストレッチに変わる【Static Stretch】を
ご自身で行える事が、
運動後のセルフコンディショニングに繋がります!
皆樣も是非、トレーニング前後のストレッチも
意識しながら行なってみてください!
END:2020.09.10