メニューの開閉

しっかり睡眠は取れていますか?

  • SHARE

R-body

さん、こんにちは!

 

本日は井出が担当させていただきます。

春らしい気候の日も増えてきておりますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

そんな題名にもある質問です。

皆さん“しっかり睡眠は取れていますか?”

 

実際に実感している方もいらっしゃいますが、

カラダの不調を改善し、

心身の健康を整えるためには、

良質な睡眠をいかにとるかは、とても重要です。

 

睡眠の良し悪しは、自律神経と密接に関わります。

そしてその自律神経は運動で整えることができます。

 

現代人は、スマホやパソコンの見過ぎ、日頃のストレス、

今は特にコロナによる見えない不安やストレスによって、

交感神経が優位になり

抜け出せない状態となっている人が多くいらっしゃいます。

交感神経が優位になると、

呼吸が浅くなり、

血圧が上がりやすくなるため寝つきも悪く、

良質な睡眠が取れない状態になります。

このような自律神経の乱れは、

血液循環を悪くさせ、肩こり・腰痛といった、

慢性痛をも引き起こすと言われています。

 

交感神経優位の状態から抜け出すためには、

寝る前のゆっくりとしたスタティックストレッチがお勧めです。

 

今回は昨今コロナの影響で在宅ワークが中心となり、

座っている時間が長くなっている方におすすめのストレッチを紹介します。

 

背中(広背筋)のストレッチ

①片手で掴まれるところを掴み、

掴んだ手と同じ方の足を後ろに出し、内側に置く。

 

②後ろに体重を移し、

掴んでいる側の背中の伸びを感じたまま

天井を見るように上半身を左右に捻る。

 

実施目安:10往復×1セット

 

股関節の付け根(腸腰筋)のストレッチ

①片膝立ちになり、

後ろ足の股関節のつけ根が伸びるところまで体を前に出す。

 

 

②関節のつけ根が伸びた状態で上半身を左右に捻る。

 

実施目安:10往復×1セット

 

 

交感神経優位の状態から抜け出すストレッチのポイントは、

適度な伸びを感じながらゆっくりと深呼吸をして行うことです。

(筋肉が硬い人は無理に伸ばそうとして呼吸を止めやすい傾向にあります)

 

寝る前のストレッチを取り入れて、

心身の健康を整えましょう!

 

END:2021.03.30

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com