耳で聴く読書

  • SHARE

R-body

​​皆さまこんにちは!

 

Beijing 2022 冬季オリンピックが開幕し

連日のように耳に入る冬の話題に、

ワクワクしている上野が担当いたします!

 

皆さまは音が学習に向いている事をご存知でしょうか?

 

これまで月に3冊を目安に本を読んできた上野ですが、

少し方法を変えて「朗読での読書」を選んでいます。

 

日常生活の隙間時間や、本を開けないときに

アプリ一つで音楽を聴くように本を読み

ちょっとした時間を活用しています。

 

 

本を読むには、

人は無意識のうちに考えていることを頭の中で再生します。

 

本を読むと、

①内容を頭に置き換える

②その音から文章の意味を理解する

③そして文章について考える

 

つまり内容を理解して考えるまでに、

3ステップ必要になると言われています。

 

一方、音で聞くことにより、

①の「内容を音に置き換える」ステップを省くことができる。

その分、②の理解と③の思考に脳を使うことができます。

 

(lifehacker「耳は、目よりも感情を汲みとる。活気を帯びる「音声メディア」の魅力と可能性|塚越健司×武田俊」 より引用)

 

またアプリでは、倍速での朗読を選ぶことも可能で

短時間で効率的に読書を行うことが可能になります。

 

高速に大量に流れ込んだ情報に対して

「ウェルニッケ中枢」と呼ばれる

脳の言語を司る部分が反応し、

より密なネットワークを作り上げることで

脳の活性化をもたらします。

 

そのため、音での学習が

時間を効率化させ、

脳の機能を高めると言えると思います!

 

皆さまも、ぜひ隙間時間に

耳で聴く読書を活用してみてください!

 

END.2022.02.08

カラダのくすり箱トップへ戻る
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com