片足バランスをもっと詳しく!
◼片足バランスできますか?
皆さんは片足バランスは得意ですか?
片足を5cm程度浮かせて、
60秒から120秒程度バランスを保つことができるか
ぜひ試してみてください。
(目を閉じて行うチェック方法もありますが、
今回は目は開けたままで大丈夫です!)
もしも20秒よりもはやく、
①浮かせている足が地面についてしまう。
②地面についている側の足の位置が変わってしまう
(ケンケンしてしまったり・・・)。
ということがあったら、
少しバランス能力に問題があるかもしれません!
※文部科学省 新体力測定 / 日本整形外科学会 運動器機能評価基準 参考
片足バランスの機能が乱れると、
日常生活で転びやすくなってしまうことは
想像に難くありません。
また、スポーツ動作の中でも、
バランスを取るために、
本来必要のない無駄な力が必要になってしまったり、
良いことはありません。
片足バランスの機能を高めていくためには、
どのようなことをしていけばよいのでしょうか?
◼片足バランスは、実は静止しているわけではない。
片足バランスをしているところを見ると、
バランスの良い人ほど、「ピタッ!」っと
止まっているように見えますが、
実は、片足バランスを行う際に、
厳密には身体の関節は止まってはいません。
下記の写真を見てもらえばわかるように、
脚の付け根の「股関節」は、
球のような関節になっています。
そのため、
360°いろいろな方向(縦、横、回旋)に
動きやすい構造であると言えます。
片足立ちになるということは、
球(股関節)の上に乗っている上半身が、
縦方向や、横方向(または回旋方向)にグラグラと
不安定になることがイメージしていただけますでしょうか?
このグラつきは、“重力”によっておこされます。
もしも、そのまま重力にまかせていたら、
倒れてしまいますよね。
片足バランスを行っている際に、
もしも、カラダが右に傾いてしまったら、
股関節の上ではカラダを左に動かす動作が起きます。
もしも、カラダが前に傾いたなら、
股関節の上ではカラダを後ろに動かす動作が起きるわけです。
つまり、片足バランスを行っているときの股関節は、
静止しているのではなく、360°いろいろな方向に
「関節を動かして」バランスを取っているということなのです!
◼片足バランスの機能の強化する為には、
関節を3つの方向に動かすべし!
片足バランスは、実は静止しているわけでなく、
股関節が、360°(縦、横、回旋)に動作することによって
行われていることがイメージしていただけたかと思います。
つまり、片足バランスの機能を強化するためには、
股関節の、縦、横、回旋方向の動作を強化する必要があるのです!
エクササイズの動画はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=kREszcuyrjg
R-bodyでは、一人ひとりのおカラダを個別に評価し、
評価に基づいた最適なプログラムをご案内しております!
(例に出したエクササイズは、3つの方向の動きがわかりやすい種目で紹介しています。
バランスの機能に問題のある方には、より簡単な種目から、安全にご案内しております。)
ご自身のバランス能力が気になる方は、ぜひサービス体験にご来館ください!
サービス体験はこちら→ https://r-body.com/for_everyone/academy/#trial
それではみなさん、日常生活や、スポーツ動作の中でも
大変重要な「片足バランス」を是非強化してみてください!
END:2022.10.11
ーーーーーーーーーーーー
店舗情報について
大手町店:https://r-body.com/center/otemachi/
柏の葉店:https://r-body.com/center/kashiwanoha/
体験をご希望の方は
以下のサイトをご確認ください。
https://r-body.com/for_everyone/academy/#trial