メニューの開閉

歩く習慣が、人生を整える

  • SHARE

玉木 理菜

たった「歩く」だけで、こんなにいいことがあるなんて

昨日、何歩くらい歩きましたか? なんとなく移動しているその一歩が、実は心とカラダに大きな影響を与えているかもしれません。
特別な準備もいらず、今日から始められる「歩く習慣」。
そのシンプルさの中に、人生を整える力があります。

 

歩くだけで整う、カラダのコンディション

歩くと代謝が上がり、脂肪が燃えやすくなります。
心肺機能も高まり、疲れにくいカラダになります。

血流が良くなれば、肩こりや冷えにも効果的。
さらに、筋力や骨の強化にもつながり、免疫力の向上も期待できます。

特に注目したいのは、歩くことで生活習慣病のリスクが下がること。
1日8000歩の習慣が、高血圧や糖尿病の予防に効果があるといわれています。

 

歩けば歩くほど、心も整っていく

歩くことでセロトニンやエンドルフィンが分泌され、気分が前向きになります。
ストレスがやわらぎ、頭の中が整理されるような感覚になります。
脳の血流がよくなることで、集中力や記憶力の向上も期待できます。
歩くことは、心にも確かな変化をもたらします。

 

カナダで気づいた、“歩くこと”の底力

私は以前、カナダに留学していたときに、毎日歩く習慣が自然と身につきました。

ただの移動手段でも、大きな木々の間を抜けて歩く道が日常の中にあって、それがリフレッシュの時間になっていたんです。

文化の違いや、言葉の壁に悩んで落ち込むことも多くありました。
でも、そんな時こそ家の裏にあった山道を2時間ほど歩くと、少しずつ気持ちが整っていくのを感じました。

人生初の3泊4日のハイキングも経験しました。
SNSもない、電気もない環境。
でも、思っていた以上に快適で、自然の中に身を置く心地よさに驚きました。
「意外と電気なくても生きていけるんだな」と。

歩くことで、心もカラダも、そして価値観までも整っていったのを実感しました。

 

自然の中を歩くことの、科学的なチカラ

森の中を歩くと、ストレスホルモンが下がり、自律神経が整うことがわかっています。
うつ傾向や不安感の軽減にも効果的です。

また、免疫細胞の一つであるNK細胞が活性化することも報告されており、自然の中で歩くことはカラダの内側から整える力があるとされています。

 

歩くこと × コンディショニングのチカラ

ただ歩くだけでも素晴らしい。
でも、”歩けるカラダ”があってこそ、その効果は最大限になります。

R-bodyでは、姿勢や関節の動き、筋肉の使い方を整えながら、機能的に動けるカラダづくりをサポートしています。

「歩く習慣」と「コンディショニング」が組み合わさることで、日々の整い方がぐっと変わると私は感じています。

 

今日から10分、歩いてみませんか?

忙しくても、まずは10分歩いてみてください。
スマホを置いて、呼吸を感じながら歩くだけでOKです。

その一歩が、自分自身を整える一歩になります。

歩くことが楽しくなったら、R-bodyのコーチにもぜひご相談ください。

あなたに合った整え方、きっと見つかります。

 

END:2025.07.11

ーーーーーーーーーーーー
店舗情報について
大手町店:https://r-body.com/wordpress/center/otemachi/
柏の葉店:https://r-body.com/wordpress/center/kashiwanoha/

 

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com