メニューの開閉

ゴルフ日記#9「スイング中にバランスを崩しやすい方に向けて」

  • SHARE

馬場 健丞Conditioning Coach

皆さん、こんにちは!
本日のコラムは馬場が担当いたします。

気温も少しずつ落ち着いてきて、ゴルフにはぴったりの季節になってきましたね!
私も変わらず、月に1回のラウンドを楽しみにしています!

さて、今回のテーマは「スイング中にバランスを崩してしまう方」に向けた内容です。

スイングの最中にぐらついたり、
フィニッシュでよろけてしまった経験はありませんか?

体幹や下半身の筋力不足や柔軟性の低下なども考えられますが
私が最近特に注目しているのは 「足部の機能低下」 です。

 

【バランスが崩れる原因:足部の機能低下】

ゴルフスイングでは、アドレスからフィニッシュまでの間に、
「地面を押す力」や「地面から返ってくる力(床反力)」をうまく使うことが求められます。

その土台として必要となるのが、足裏の感覚と安定性です。

しかし現代人の多くは、日常生活で革靴やヒール、厚底のスニーカーなどを履いて過ごしており、 足裏の感覚や安定性を養う機会が少なくなっています。
その結果、以下のような状態になっている方が非常に多く見られます。

・足指がうまく使えていない
足裏の感覚が鈍くなっている

このような状態では、スイング中に
「足で踏ん張れない → 下半身が安定しない → フィニッシュでバランスを崩す」
という悪循環が起きてしまうのです。

さらに、ゴルフ場のサーフェイス(地面の状態)は常に一定ではないため、
傾斜・硬さ・芝の状態によって足元への負担は大きく変わります。

だからこそ、環境に順応できるように足部の機能を高めておくことがとても重要なのです。

【ゴルフ前におすすめのエクササイズ】

今回は、ゴルフのラウンド前や練習前にできるエクササイズを2つご紹介します!

① 足裏感覚を高める「足裏刺激エクササイズ」

  • やり方:
    片足をゴルフボールに乗せ、足裏全体でゴルフボールを転がす。
  • ポイント:
    ゴルフボールを当てると痛い部分や、逆にあまり刺激を感じない部分に当てるようにしましょう!
    足裏の感覚をしっかり目覚めさせることで、スイング中の地面反力を感じやすくなります!

② 足裏感覚を高めた状態で行うスクワット

  • やり方:
    ①を実施した後に足裏全体で地面を捉えながらスクワットを行う。
  • ポイント:
    スクワットはスイングの動作中にも行われる動作です!
    スクワットの動作中も、常に足裏全体で地面を踏めているかを感じながら行いましょう!

【まとめ】
バランスが崩れてしまうと、ショットの精度はもちろん、ケガのリスクも高くなってしまいます。

まずは土台となる「足部」から整えて、スイングを安定させていきましょう!

次回のゴルフ日記もお楽しみに!

それでは、良いスコアと共に、健康な体でゴルフを楽しみましょう!

 

END:2025.09.16

ーーーーーーーーーーーー
店舗情報について
大手町店:https://r-body.com/wordpress/center/otemachi/
柏の葉店:https://r-body.com/wordpress/center/kashiwanoha/

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com