メニューの開閉

「四十肩・五十肩」予防と改善のためにできること

  • SHARE

小野寺 未来Conditioning Coach

こんにちは!
今回は、私・小野寺が前回のコラムに続き、実践的なエクササイズをご紹介します。

以前のコラムでは、「四十肩、五十肩、歳だから…」と諦めていませんか?というタイトルで、四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)について、原因やカラダの仕組みをお話ししました。

その中では、こんな一節をご紹介しました。

___________

「歳だから肩が上がらない」
「肩が痛いけど、歳だから仕方ないか」
というお声を耳にすることがあります。

果たして本当に年齢のせいなのでしょうか?

いいえ、必ずしもそうではありません。

___________

気になる方は、ぜひ前回のコラムも読んでみてくださいね。

四十肩・五十肩の改善に役立つエクササイズはたくさんありますが、今回はその中から、ご自宅で簡単にできるものをひとつご紹介します。

「肩を動かすと痛いので、なるべく使わないようにしている」
そんな声もよく聞きますが、痛みのない範囲で“正しく動かすこと”がとても大切です。

動かさないことで関節が固まり、さらに動かしにくくなる…
そんな悪循環を防ぐためにも、今できることから少しずつ始めてみましょう。

 

肩甲骨を回すエクササイズ

目的: 肩甲骨の動きと姿勢の改善

やり方:

  1. 椅子に浅く腰かけます
  2. 肩をすくめるようにして、肩甲骨を上へ引き上げます
  3. 肩甲骨を寄せ合います
  4. 肩甲骨を下に引き下げます
  5. 肩甲骨を前に押し出すように動かします
    → この「上→後ろ→下→前」の動きを、スムーズにつなげて大きく回しましょう


  6. この流れを3〜5周繰り返します

ポイント:
・痛みのない範囲で無理せず行いましょう
・背中が丸まらないよう、姿勢を意識しましょう
・呼吸を止めず、リラックスしながら続けてください

 

最後に

「年齢のせい」と思っていた肩の不調も、カラダの使い方を見直すことで、変化が生まれるかもしれません。

痛みが強いときには、決して無理をせず、
まずは「痛くない範囲で動かす」ことから始めてみてください。

「どう動かしていいか分からない」
「ひとりでは続けられるか不安」
そんなときは、どうぞお気軽にご相談ください。

 

END:2025.06.13

ーーーーーーーーーーーー
店舗情報について
大手町店:https://r-body.com/wordpress/center/otemachi/
柏の葉店:https://r-body.com/wordpress/center/kashiwanoha/

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com