膝の関節について学びましょう!
皆様、こんにちは。
今回は「膝関節」についてご紹介していきます。
今回は膝関節の構造について
少し深掘りをしていきたいと思います。
まずこちらが「膝関節」になります。
膝関節は縦に曲げ伸ばしが得意な関節です。
そんな中今回深掘りをするところとしては・・・
「骨の形」です。
膝関節とは、太ももの骨「大腿骨」と
すねの骨「脛骨」の繋ぎ目の事を指します。
この大腿骨を下方向から見ると膝は
このようにカーブを描いています。
※左膝
膝関節の動きはこのように
関節を構成する骨自体がカーブを描いているので、
一見曲げ伸ばしだけの動きをしているように見えますが、
小さな回旋運動が起こっています。
膝関節を伸ばしきった際は大腿骨の動きをなぞって
脛骨は外旋(外捻り運動)、
膝を曲げる動きでは大腿骨の動きをなぞって
脛骨は内旋(内捻り運動)が起こります。
※脚が地面についていない状態の場合です。
(大腿骨は内捻り、脛骨は外捻り)
(大腿骨は外捻り、脛骨は内捻り)
少し難しい話をしましたが、まとめると
「膝関節は動く時に曲げ伸ばし以外にも
捻りの運動が行われる」という事です!
足部が地面についているか離れているかで
表現が変わりますが、
捻りの運動は必ず起きる構造になっています。
一見曲げ伸ばししか行っていないように
見えますが構造を知ると発見があり
面白いですよね!
では、こちらのメカニズムを踏まえた状態で
もう少し皆様のトレーニングに
話を交えていきましょう!
今お話したように「膝関節」の動作は
捻りが入ります。
この構造上自然な捻りのみなら
皆様の膝が痛くなる事はないでしょう。
ただし皆様が日々行っているトレーニングは
膝関節だけを動かす事はあまりないと思います。
良い姿勢を維持し、全身を動かす。
これが皆様が行っているコンディショニングですね!!
では、例えば骨盤が過剰に傾いている方が
トレーニングをするとどうでしょうか?
(骨盤過前傾)
(骨盤過後傾)
骨盤が傾いていると、
股関節のポジションもずれてしまいます。
股関節とは、骨盤と大腿骨(太ももの骨)の
繋ぎ目の事を指すので、大腿骨が捻れてしまいますね・・・
先程の膝の話に戻ると、
膝関節は大腿骨(太ももの骨)と
脛骨(すねの骨)の繋ぎ目なので、
そもそも骨盤の影響により大腿骨(太ももの骨)の
位置が変わると膝関節の動きにも影響が出てきます。
その状態でトレーニングをすると
膝の捻りが綺麗に出なかったり、
もしくは必要以上に膝を捻りすぎたりします。
そうすると膝を痛めてしまう可能性がありますよね・・・
そうならないためにも全身が正しい位置で
正しい動作をする事はとても重要になってきます!
今回お伝えしたかったポイントは
①膝関節は細かな捻り運動が行われている
②全身が正しい姿勢でトレーニングしないと膝の捻りが悪影響になる恐れもある
という事です !
皆様のトレーニングの参考にしてみてください!
END:2022.10.14
ーーーーーーーーーーーー
店舗情報について
大手町店:https://r-body.com/center/otemachi/
柏の葉店:https://r-body.com/center/kashiwanoha/
体験をご希望の方は
以下のサイトをご確認ください。
https://r-body.com/for_everyone/academy/#trial