自律神経の整え方

  • SHARE

今井 陽子Conditioning Coach

みなさん、こんにちは!
本日のコラムは今井が担当いたします。

 

今年は暖冬になりそうということでしたが
急に寒くなってきましたね。
暖かい日寒い日が入り混じっていて
着るものの調整が難しい日もあるかもしれません。

 

本日は自律神経の整え方についてです。
暑かったり寒かったり、寒暖差が激しいと
自律神経が乱れ、体調が崩れやすくなります。

 

自律神経の仕組みについては山口コーチが
シリーズでより詳しくお伝えしていますのでぜひ読んでみてください!

自律神経〜命を支える仕組み①〜

自律神経〜命を支える仕組み②〜

自律神経〜命を支える仕組み③〜

 

自律神経は、内臓の動きや血液の流れなど、
生命を維持するための機能を司っています。

 

自律神経には心の状態も大いに関係しています。
怒りや不安によって心が乱れると、
自律神経のバランスも崩れて血流が悪くなります。

 

自律神経にはアクセルの役割の交感神経と
ブレーキの役割の副交感神経があります。
ストレスを感じると交感神経が過剰に優位になり、
副交感神経は働きが悪くなって、
様々な病気を引き起こします。

逆に、副交感神経が優位になりすぎると、
免疫力が高まる半面、
アレルギーが発症しやすくなるなど問題が起こります。

両者のバランスが適切に保たれ、
しっかり機能していることが
自律神経の整った状態です。

 

 

自律神経の乱れは、
身体や心に様々な辛い症状を引き起こしますが、
その主な要因となるのが血流の悪化です。

交感神経が過剰に高まると血管が収縮し、
血液の流れが悪くなります。

さらに副交感神経の働きが低下していると血流が改善されず、
脳や内臓にまでダメージが及びます。

 

<こんな症状ありませんか?>

  • 頭痛や肩こり
  • 動悸、めまい
  • 下痢や便秘
  • 肌荒れ
  • 疲れやすい、倦怠感
  • 冷え
  • 手足の痺れ
  • 不安
  • イライラする
  • やる気が出ない
  • 集中力低下
  • 不眠や過眠の睡眠異常

 

上記の改善には

  • 正しい生活習慣
  • 適度な運動
  • メンタルケア

が必要になってきます!

 

文中に出てきた血流の改善をすることが
今すぐにでもできることではないでしょうか。

 

長時間のデスクワークや会議で座りっぱなしになると、
血流は悪くなっている可能性があります。

 

簡単にできる血流を良くするエクササイズをご紹介します。

 

 

  • 肩回し(前回し5回、後ろ回し5回)
  • 肩甲骨を寄せる運動(胸の高さで肩甲骨を寄せるのを深呼吸2回を2セット)

注意点:
どちらも腰が反らないように注意してください。

 

肩甲骨が動くと血流が良くなり、ポカポカしてきます。
デスクワークが多い人は肩甲骨を寄せる機会が少ないので、
肩甲骨を寄せる良いエクササイズにもなります。

 

寒い季節にも、デスクワークが多い人にも
ぴったりなエクササイズです。
自律神経を整える第一歩として血流をよくしていきましょう!

 

参考文献:図解 眠れなくなるほど面白い自律神経の話 【編著】小林弘幸

 

END:2023.12.01

ーーーーーーーーーーーー

店舗情報について

大手町店:https://r-body.com/center/otemachi/
柏の葉店:https://r-body.com/center/kashiwanoha/

カラダのくすり箱トップへ戻る
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com