「四十肩、五十肩、歳だから・・・」と諦めていませんか?
こんにちは!
今回はよくある四十肩、五十肩について、お話ししたいと思います。
「歳だから肩が上がらない」
「肩痛いけど歳だから仕方ないか」
というお声を耳にすることがあります。
果たして本当に年齢のせいなのでしょうか?
いいえ、必ずしもそうではありません。
年齢的な要素だけが問題ならば、世の中の40代以上の方はみなさん、四十肩、五十肩になってしまいますよね。
同じ年齢でも「痛い人」「痛くない人」がいると思います。
その違いはどこにあるのでしょうか?
今回はカラダの機能面から四十肩や五十肩を引き起こしている原因をお話ししたいと思います。
★四十肩や五十肩とは何か?
そもそも四十肩、五十肩とは何でしょうか?
実はこの四十肩、五十肩は名前は違いますが、同じ症状の事を指しています。
医学的には肩関節周囲炎と呼びます。
肩関節周囲炎は肩周りに存在する筋肉や、関節を包む関節包に炎症が起きている状態の事を指します。
★なぜ肩関節周囲炎になるのか?
肩関節周囲炎は肩周りの筋肉や関節包に過度なストレスをかけ続けることで炎症を引き起こしている状態です。
姿勢の不良や、肩関節、肩甲骨の動きが悪くなることで肩関節周辺の筋肉や関節包に過度なストレスが加わります。
特に肩甲骨が動かないことで、棘上筋や関節包が骨と骨の間に挟まり炎症を起こすケースが多くあります。
痛みがある場合は、治療も大事です。
ただ、正しく動かしていないと、また痛めてしまいます。
まずは、痛くない範囲で肩甲骨をたくさん動かしてみてください。
また、どんな風に動かしてよいのかわからなければ、遠慮なくお声がけください。
END:2018.10.28
END:2022.09.02 archive
END:2025.02.04 archive
ーーーーーーーーーーーー
店舗情報について
大手町店:https://r-body.com/center/otemachi/
柏の葉店:https://r-body.com/center/kashiwanoha/