メニューの開閉

前屈がしやすくなる簡単エクササイズ

  • SHARE

上能 一真

こんにちは!
R-bodyの上能です。
今回は、前屈についてお話をしていきます!


「カラダが硬くて前屈ができない…」と感じたことはありませんか?
デスクワークや家事などで長時間同じ姿勢を続くと、股関節や背骨の動きが悪くなり、前屈がスムーズにできなくなることがあります。
一見すると柔軟性の問題のように思えても、実は動かし方のバランス(リズム)が崩れていることが原因の場合も少なくありません。

 

前屈には「腰椎骨盤リズム」と呼ばれるカラダの連動した動きが関係しており、股関節が折れるように曲がり(股関節屈曲)、骨盤が前に傾き(前傾)、背骨(特に腰椎)が緩やかに丸まる(屈曲)という3つの動きがバランスよく連動することで、スムーズな前屈が可能になります。

 

しかし、どれか一つでも動きが悪くなるとリズムが崩れ、腰ばかりが丸まったり、股関節が曲がらなかったり、骨盤が後ろに倒れたまま動かないといった状態になり、結果的に前屈が難しくなってしまいます。

 

だからこそ、前屈を改善するカギは「リズムを取り戻すこと」であり、無理にストレッチだけをしても動きの連動が整わなければ効果は感じにくくなります。
股関節・骨盤・背骨をバランスよく動かし、全身で自然に動ける状態をつくることが大切です。


今回は、腰椎骨盤リズムを整える簡単なエクササイズをご紹介します!


【cow&cat】
①肩の真下に手を置き、股関節の下に膝を置いて四つ這いの姿勢になります
②背中全体を丸めていきます
③胸を張り、背中全体を反らしていきます
④それぞれ10回ずつ実施していきます



ポイント
・自身の動かせる限界まで動かすこと

注意点
・呼吸を止めないこと


この投稿を見ながら、ぜひその場で10回実施してみてください!

 

END:2025.10.14

ーーーーーーーーーーーー
店舗情報について
大手町店:https://r-body.com/wordpress/center/otemachi/
柏の葉店:https://r-body.com/wordpress/center/kashiwanoha/

 

同じコンディショニングコーチが
書いた記事はこちら

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com