オンデマンド学習教材Conditioning Coach Mentorship Program
R-body開業以来約20年に渡って蓄積したデータと経験を元に作成したコンディショニングトレーニングメソッドを学べる動画教材

- 『コンディショニングトレーニングを行う上で知っておきたい機能的動作の原理原則とコーチングスキル』
この動画では、R-bodyのコンディショニングトレーニングの根幹を支える理論を全て解説しています。
トレーナーの要素としてR-bodyが必要と考える、「動作の見方」「コーチング方法」を理解することができます。
R-bodyのこれまでのデータと経験の集大成となる内容です。
- 『Conditioning Exercise Library(コンディショニング エクササイズ ライブラリー)』
この動画では、R-body設立以降、約20年に渡ってアップデートを繰り返しながらクライアントに提供し結果を出してきた約160種目のエクササイズが学べます。
R-bodyのプログラムデザインに則り、一般の方のライフパフォーマンスから、トップアスリートのハイパフォーマンスまでをカバーした内容です。
動画購入者は特典として、プログラム作成の際に役立つエクササイズ一覧表をダウンロードすることも可能です。
カリキュラム
『コンディショニングトレーニングを行う上で知っておきたい機能的動作の原理原則とコーチングスキル』
コンテンツ | ・動画教材
・動画学習用テキスト |
カリキュラム |
第1章:コンディショニングにおけるトレーナーの役割と必要となる能力 第2章:機能改善を行う上で知っておくべき機能的動作の原理原則 重力 Mostability 3面運動 Kinetic Chain Loading & Unloading 第3章:原理原則に基づいて行う Integrated Movement Approach Movement Prep Core Balance Strength & Power 第4章:クライアントを効果的にゴールに導いていくために必要なコーチングスキル Reachサイクルで使う主な4つのスキル コーチングの手順 4つのFunction 内的キューイングと外的キューイング 動作修正のテクニック 第5章:機能的動作の原理原則に基づく動作の見方とコーチング方法の具体例 |
購入方法 | ・別サイトより購入可能です。購入はこちら |
『Conditioning Exercise Library(コンディショニング エクササイズ ライブラリー)』
コンテンツ | ・動画教材
・エクササイズ一覧表 |
カリキュラム |
160種目のエクササイズ |
購入方法 | ・別サイトより購入可能です。購入はこちら |
利用料金(税込表示)
項目 料金 コンディショニングトレーニングを行う上で知っておきたい機能的動作の原理原則とコーチングスキル 12,650円/1年間のレンタル
(12,650円で1年間動画見放題です。ひと月換算で1,054円となります。)項目 料金 Conditioning Exercise Library 19,800円/1年間のレンタル
(19,800円で1年間動画見放題です。ひと月換算で1,650円となります。)
その他のコース
- Basicコース
トレーニング指導の経験がなく、コンディショニングを基礎から学びたい方にオススメのコース
(2023年秋より講座内容を大幅リニューアル!下記内容・時間数の新カリキュラムにて10月開講予定)こんな方にオススメです
- 選手の痛みの再発防止や予防、スポーツのパフォーマンスアップに必要なトレーニングを取り入れたいスポーツ指導者の方
- コンディショニングトレーニング指導を始めたいインストラクターの方
- 痛みの根本原因を運動で改善したい治療家の方
- Proコース
R-bodyで行っているコンディショニングトレーニングサービスを習得するコース
こんな方にオススメです
- 痛みやスポーツパフォーマンス低下の原因を評価できるようになりたい方
- カラダの機能を改善するためのコンディショニングプログラムの作成方法や効果的なエクササイズを学びたい方
- クライアントの動作改善に必要なコーチングスキルを身につけたい方
- R-bodyやR-body関連施設で働きたい方
- 機能解剖コース
機能解剖学の理解を深め、質の高い運動指導ができるようになるコース
こんな方にオススメです
- エクササイズ中に起きた痛みの原因を見極められるようになりたい方
- 正しい動作ができない原因を理解できるようになりたい方
- エクササイズ中に効かせたい筋肉に効かせられるようになりたい方
- Partner Stretchコース
R-bodyが実践しているパートナーストレッチを、実技を通じて学ぶコースです。
こんな方にオススメです
- ①R-bodyが実践しているパートナーストレッチの方法を学びたい方
- ②機能解剖学を理解し、機能改善につながるストレッチを行えるようになりたい方
- 介護コース
介護士として働く人々が、ヒトのカラダの構造や機能的なカラダをつくるための原理原則を理解し、実際に指導できるところまでを一貫して学ぶコースです。
“介護士自身の機能改善とケガをしないための知識や運動方法を身につけること”
“利用者様の運動機能を改善できる介護士になること”を目指します。こんな方にオススメです
- ①日々の介助動作においてカラダに痛みや不安がある方
- ②機能改善に効果的な運動指導ができるようになりたい方
- ③利用者様への運動指導で伝え方をうまくしたい方
- NASM-PES Online資格取得コース
米国の理学療法士であるマイケル・クラーク博士が作った資格です。
リハビリテーションからパフォーマンスアップに共通して必要となる、機能改善に関する幅広い知識を身につけることができるコースです。
※コース終了後、米国が認定する“NASM-PES”の資格取得が可能です。
こんな方にオススメです
- 機能改善に関する幅広い知識を学びたい方
- 国際基準の資格を取得したい方