なぜ、カラダに痛みが出るのか??-基礎編-

  • SHARE

市橋 洋大Conditioning Coach

皆様、こんにちは!

本日のカラダのくすり箱は市橋がお届けします!

 

花粉が舞い、そろろ春に差し掛かる時期ではありますが、

寒さが変わらず朝起きるのも辛い方も多いのではないでしょうか。

 

さて、このような時期は特に

なんだかカラダが痛むことはありませんか?

 

カラダに痛みがある要素や原因は様々ですが、

今回はなぜ、カラダに痛みが出るのか?

その原因を運動学的な視点から簡単に解説したいと思います。

 

なぜ、カラダに痛みが出るのか?

という答えですが、

骨や関節、筋肉、軟部組織等に

何らかの力学的ストレスがかかっていると痛みが出ると言われています。

 

では、どんなストレスがあるのでしょうか。

 

大きく4つの力学的ストレスに分類することができます。

 

①圧縮ストレス

圧迫されるようなストレスで痛みが生じるということです。

骨と骨を繋ぐ役割をしている関節や軟骨といった組織は、

このストレスが増強すると痛みが出やすいと言われています。

 

②伸張ストレス

こちらは、引き伸ばされるようなストレスで痛みが生じるということです。

骨と筋肉を繋ぐ役割をしている腱や靭帯といった組織は、

このストレスが増強すると痛みが出やすいと言われています。

 

③剪断ストレス

引き裂かれるようなストレスで痛みが生じるということです。

回旋運動によって引き起こされるケースが多く、

骨と骨を繋ぐ役割をしている関節や軟骨といった組織は、

このストレスが増強すると痛みが出やすいと言われています。

 

④摩擦ストレス

擦れるようなストレスで痛みが生じるということです。

筋肉や腱、靭帯は、このストレスが増強すると痛みが出やすいと言われています。

 

改めて、もしカラダに痛みが出た場合、

4つの力学的ストレスが加わっているということですね。

 

そして、どんな時にどんな動きをすると

痛みが出るのかということも判明できれば、

どのようにして改善すれば良いのか問題解決することができます。

 

ぜひ自分のカラダと向き合ってみてください。

Let’s Think about.

 

引用参考書:運動機能障害の「なぜ?」 がわかる評価戦略

 

END:2022.02.22

カラダのくすり箱トップへ戻る
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com