テニスもゴルフもやっていないのに“肘が痛くなってしまう方”

  • SHARE

酒井 正洋Conditioning Coach

みなさん、こんにちは。
今回はコンディショニングコーチの酒井が担当します。

 

テニスやゴルフなどのスポーツをやっていないのに、
肘が痛くなり病院で診察を受けたら、
テニス肘やゴルフ肘と診断を受けた方は
いらっしゃるのではないでしょうか?

 

テニス肘は別名
「上腕骨外側上顆炎」と言われ、
肘の外側に痛みが出る障害です。

ゴルフ肘は別名
「上腕骨内側上顆炎」と言われ、
肘の外側に痛みが出る障害です。

 

これらの障害は、
過剰に手首の動きを使う動作(スウィング動作)によって、
手から肘にかけて付着している筋肉に
ストレスがかかり、肘に痛みが生じる障害です。

 

テニス肘では、特に
「長橈側手根伸筋(ちょうとうそくしゅこんしんきん)」
「短橈側手根伸筋(たんとうそくしゅこんしんきん)」
「総指伸筋(そうししんきん)」
という筋肉に過剰にストレスがかかり痛みを引き起こします。

 

 

ゴルフ肘では、
「橈側手根屈筋(とうそくしゅこんくっきん)」
「尺側手根屈筋(とうそくしゅこんくっきん)」
という筋肉に過剰にストレスがかかり痛みを引き起こします。


手首を過剰に使うようになってしまう原因は、
スウィングフォームを習得できていない
スキル(技術)の問題なども多様にありますが、
カラダの機能の点で考えられることとしては
肩甲骨の安定性の問題があります。

 

腕の骨(上腕骨)は、
肩甲骨と繋がって関節を構成しているため、
肩甲骨が安定したポジションであることで
肩を自由自在に動かすことができるのです。

 

この肩甲骨のポジションが不安定になると、
スウィング時に下半身から体幹、体幹から肩、
腕へと伝わっていく力の伝達がうまくいかなくなり、
力の発揮をグリップしている手や肘を
過剰に使って動作をするようになってしまうのです。

 

その結果、上記のように
手から肘にかかって付着している筋肉に
過剰にストレスがかかり、
障害に繋がってしまうのです。

 

こういった症状は、
テニスやゴルフといったスポーツ動作だけで
起こることではなく、
日常動作でも同様に起きてしまいます。

 

例えば、
猫背の姿勢になっていると
肩甲骨がカラダの外側に移動してしまい、
肩甲骨が不安定なポジションになります。


 

この姿勢で、例えば
ペットボトルのお水を持つと、
肩甲骨が安定しないことで、
手から肘にかけて付着している筋肉を
過剰に使うようになってしまい、
肘の痛みを誘発してしまうのです。

 

このような場合で、
肘の痛みを引き起こしてるのであれば、
姿勢の改善と
肩甲骨の安定性を向上してあげることが大事になります。

 

姿勢では、
胸を張った姿勢をとれるためには
背骨の胸椎という部分を
しっかと伸ばす動きをしてあげることがポイントです。

 

ここからは、
胸椎を伸ばす(伸展)、
肩甲骨を安定させるための
オススメのエクササイズをご紹介いたします。

 

【胸椎を伸ばす(伸展)エクササイズ】

種目:4pt Th Ext 回数:5回1セット

 

 

【肩甲骨を安定させるエクササイズ】

種目:FB E-T 回数:30秒2セット

 

 

種目:SH Press YP Prone 回数:10回1セット

 

 

【立った姿勢で肩甲骨と胸椎を安定させるエクササイズ】

種目:SL RDL T Posi 回数:各10回1セット

 

 

肘の痛み予防のために、
エクササイズの実践と
普段の姿勢を意識してみてください!

 

 

END:2023.07.11

 

ーーーーーーーーーーーー

店舗情報について
大手町店:https://r-body.com/center/otemachi/
柏の葉店:https://r-body.com/center/kashiwanoha/

カラダのくすり箱トップへ戻る
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com