R-bodyの使い方

  • SHARE

大浦 拓也上級Conditioning Coach

 

本日は大浦が担当します。

 

今回はしっかり結果を出すための

R-bodyの使い方マニュアルをご紹介します。

R-bodyが提供しているサービスは

“フィジカルコンディショニング”です。

コンディショニングとは何かというと・・・

こちらはHPをご覧ください!

https://r-body.com/conditioning/

 

コンディショニングというのは様々なものがありますが、

その中でも運動で体の機能改善をしていく

“フィジカルコンディショニング”をR-bodyでは提供しています。

では、フィジカルコンディショニングにおいて

重要になるポイントは何かというと

いかに継続的に実施するかということになります。

今まで長年かけて作ってきた

体の癖を改善させるためには地道な努力が必要です。

何かを学ぼうとする時は

それなりに時間がかかったり、労力がかかりますよね??

それと同じように

体のコンディションを良い状態に保つためには

そこに時間を投資することが重要になります。

 

しかし、毎日R-bodyに行かなければならないということではありません!!

R-bodyの結果を出すための使い方は、ズバリ・・・

 

週1回パーソナルトレーニング

週1回フリートレーニング

家での宿題です!

 

週1回パーソナルトレーニングを受けただけでは

正直結果が出るまでとんでもなく時間がかかってしまいます。

もっと言うと1日24時間中たった1時間トレーニングしても

なかなか結果は出ないものです。

 

大切なのは少しでも毎日継続して体に動きを学習させることです。

皆さんも経験ある方がいるかもしれませんが、

パーソナルトレーニングを受けた翌日は

体がよく動くという体験をされている方も多いのではないでしょうか?

その状態がまさに運動学習された状態です。

正しく動けている状態で、

また正しい動きをするので体が変わっていきます!

つまり、毎日少しずつでも実施するということが大切ということです。

 

フリートレーニングでは

フロアにGrand Trainerというフリーの方をサポートする

赤い服を着たトレーナーが立っていますので

分からない種目はフリーでもトレーナーの指導が受けられます!

 

また家でのコンディショニングをサポートするために

スマートフォンからメニューが見ることができたり

紙で印刷してお渡しもしています。

もし宿題がまだもらえていない方がいればトレーナーにお申し付けください!

 

それでは良い日を!!

 

2019.08.01

カラダのくすり箱トップへ戻る