2021年7月からはR-bodyが北海道東川町と連携協定を結び、「健康なまちづくり」を推進しています。子供から高齢者まで幅広い住民の健康なカラダづくり、環境づくりをサポートしています。
小学校や高校の授業でケガをしないカラダづくり、少年団や部活では練習や試合までのウォーミングアップなどを伝えています。シニア層には介護予防や、日常生活をスムーズに過ごしていただくための体操教室、また日中は仕事で忙しいビジネスマン向けに、役場やカフェ、家具工場へ訪問するなどして、多くの住民の方にコンディショニングを届けています。
同時に、東川町での健康なまちづくりを全国に広げていくために、健康なまちづくりの事業視察やセミナー、「写真のまち東川町」ならではの写真のイベントなどを東川町役場・教育委員会の皆さまと連携して企画・開催をしています。
VOICEメンバー紹介

誰に対しても敬意をもって
信頼関係を築いていくことで、
より多くのチャンスに巡り会える。
中島 秀雪2004年入社
コンディショニングコーチ
R-body ACADEMY講師
ゼネラルマネージャー
現在の仕事を教えてください
入社動機は?
トレーナーになるために専門学校に進学。そこで講師をしていたR-body代表の鈴木と出会いました。専門学校の先生と言えばジャージ姿で授業をする方が多いなか、鈴木は、当時の流行りだったのか、ジャストサイズのイタリアスーツに、尖った革靴。当時の私は自分のイメージにはない「トレーナー・鈴木」の雰囲気に「なんだ、この人は」と衝撃を受けました。授業を通じてコミュニケーションを取るなかで鈴木の人間性に惹かれ、「この人と一緒に世界を見てみたい」と思ったことを覚えています。そしてご縁あって、学校を卒業する年とR-bodyの創業年が重なり、R-bodyの初期メンバーの一人として入社しました。
R-bodyで働く上で大切なことは?
「元気で明るいこと」と「チャレンジ精神が豊富であること」だと思います。前向きで明るい雰囲気はチーム全体に良い影響を与える大切な要素だと感じています。また、新しいことに積極的に挑戦するチャレンジ精神も重要です。そんな前向きな姿勢が、自然と信頼や共感を生み、仕事を継続する要素になります。そして、何よりも「チーム、仲間、家族、自分を大切にする思いやり」が大切だと思います。
どんな仲間と一緒に働きたいか
R-bodyという会社、トレーナーの仕事が大好きな人です。R-bodyメンバーは、会社の理念に共感し、クライアントのために全力を感じる情熱を持っている人の集まりです。R-bodyを広げていくために、トレーナーとしての成長や学びに前向きな姿勢を持っている人と一緒に働くことで、チーム全体がより高みを目指せると考えています。
あなたにとっての「ブレない」は?
会社・チーム・仲間への「ロイヤリティ」です。心から大切にしているかどうか、ととらえています。その想いがあることで、チームが目指す方向に沿った行動が生まれ、それが自分自身の成長にもつながっていくと思います。また、仲間やクライアントに対しても敬意をもって信頼関係を築いていくことで、沢山のチャンスに巡り合うことができます。任された役割の期待を大きく超える圧倒的なインパクトを起こして、チームに貢献することを目指しています。